FPの家 岐阜工場見学会にご参加ありがとうございました
先日8月2日にFPの家・岐阜工場見学会を実施いたしました。
ご参加いただきましたお客様
ならびにご協力いただいた工場の皆様へは
誠に感謝申し上げます。
←←ウレタンフォームの発泡実験中
発泡したてのウレタンフォームはあったかい!
こちらは硬質ウレタンフォームの発泡の様子が見られる実験です
注入した液体が化学反応で膨らみフレームの中にすき間なく充填されていきます
工場生産なので品質も安定しており、断熱性能は施工者の熟練度によるばらつきもありません
箱の中に煙を充満させて、気密の低い換気(左)と気密の高い換気(右)の比較実験です
2分ほど経過すると違いは一目瞭然
左の低気密の箱には煙が換気されずに残っています
これは住宅でいえば湿気や臭気がこもっている状態です
ここは一般的な断熱材の施工法とFPパネルの施工法の展示です
壁の中はあまり見る機会が少ないので勉強になります
箱の中を低い温度に保ち、サッシの種類によって結露の仕方の違いを見られます
この日は湿度もあったのでちょうど冬場の室内の窓際と同じような状態ですね
左側のサッシのように結露でベタベタなお家は要注意です
この結露は、壁紙クロスや壁の中で柱のカビ発生原因になり、健康へも悪影響です
こちらではFP屋根パネルと一般的な断熱材が並び、屋根裏と2階居室の温度差を比較できます
それぞれの断熱材で、どの位の温度差があるかは工場でチェック!
断熱がしっかりしていないと屋根裏の暑さが部屋まで降りてきてしまうんです
工場見学会では耐震性能や壁の中の構造、モデルハウス見学などなど
ここに載せきれない展示が他にもたくさんあります。
ご自身の目で見て、FP工法と他の工法との違いを体験・実感してほしいと思います。
帰りに寄ったクラブハリエも素敵なお店で、洋風のたたずまいが絵になります
化粧梁と勾配天井で店内ティールームはゆったりした空間でした
美味しいお茶とケーキのセットをいただきながら、
お客様の面白い話に花が咲き、楽しいひとときを過ごせました
遠方までご一緒させていただきまして、本当にありがとうございました
またこのような機会をもうけたいと考えておりますので、
皆様ぜひお誘い合わせの上ご参加いただきたいと思います。